グーグルのペナルティーには2種類 その解除の方法とは
グーグルのペナルティーには大きく2種類があります。
その2種類とは
手動によるペナルティー
自動で発動されるペナルティー
です。
外し方のお話の前にそれぞれのペナルティーの内容を理解して、
どちらのペナルティーなのかを判断する必要があります。
それによって、解除の方法が違います。
自動でのペナルティーとは
自動でのペナルティーの場合は、順位が大きく下がるのみの場合が多いです。
そして下がる度合いにも2パターンあり、
- ある特定のキーワードが50位程度順位が下がる場合
- ある特定のキーワードが200位以上一気に下がる場合
の2パターンがあります。
この2パターンのどちらが適応されるかは、そのペナルティーの原因の悪質度から
判断されているようです。
例えば、知らずにペナルティーを犯していると判断できる場合と、明らかに
ペナルティーを分かった上でされている場合とで、ペナルティの重さに差があります。
当然後者のほうが重いペナルティが課せられます。
手動でのペナルティーとは
手動でのペナルティーの場合は、自動でのペナルティーよりも重く、インデックスが
削除されたり、ページランクが付いていた場合は、ページランクの剥奪をされたりします。
そして大体の場合はウェブマスターツールに登録していれば、通知がきますので、
すぐにわかります。
これをされるのはかなりきついですね。
それではこれらのペナルティーをどのように解除していくのかを説明していきます。
自動ペナルティーの解除方法
自動でのペナルティーの場合は、問題のある箇所を直し、日数が経てば
(公表されていませんが、私の感覚では30日前後)
ペナルティーも自動で解除されます。
よって、自分で思い当たる部分を修正してあとは待つ。
という方法しかなく、再審査リクエストをする必要がないですし、再審査リクエストで
グーグルが何らかの作業をすることはありません。
自動ペナルティーの場合は、自動の解除しか無いということです。
手動の場合
手動でのペナルティーの場合も、問題の箇所を直せば自動でペナルティーが
解除される場合がありますが、再審査リクエストを出すことができますので、
問題の箇所を直して、再審査リクエストを出したほうが早く、確実にペナルティーから
立ち直ることが出来ます。
因みに、再審査リクエストを出してもペナルティー解除されない。
という方もいらっしゃいますが、今はどこが問題かも知らせてくれますので、
指摘された問題点を直して再審査リクエストを行えば、よっぽど悪質でない限り
解除されますので、諦めず対応してくださいね。
グーグルのペナルティーは受けないに越したことはありませんが、もしペナルティーを
受けてしまったら、まず自動なのか手動なのかを判断して適切な処置をされると早く
ペナルティーから脱出できますよ。