ブログ記事作成時に 文字数を正確に数える方法
みなさんブログ等に書く文字数のカウントはどうしてるんでしょうか?
私はワードに張り付けて文字数をカウントしてみていました。
ちなみにワードの場合[Shift]+[Ctrl]+[G]で文字数カウントを行い、
表示してくれます。
ただし、この方法ですとリアルタイムで文字数をカウント
していなく何となく目標の文字数いったかなという時に
先ほどのショートカットで文字数をみて文字数が足りなかったら
再度入力を行う。というやり方になります。
それが微妙に面倒でここ数カ月軽い悩みというか、
面倒な事のうちの一つでした。
そこで
「文字数カウンター」
て知ってますか?
「文字数」で検索すると色々出てきます。
そして大きく分けてこの文字数カウンターには2種類あります。
・カウントボタンを押してから入力している文字数が分かるもの
・カウントボタン等押さなくてもリアルタイムで入力するたびに
文字数をカウントするタイプのもの
があります。
当然後者の方が使いやすいので後者を使用します。
↑ここ結構ポイントです。使い勝手が全然違います。
使ってみてびっくり。
非常に便利っていうかなんで今まで放置してたんだろ。
下手にワードに張り付ければ分かるような状態だったからでしょうね。
もっと早くしておけばよかった。
と思いました。
こういう事って結構ありますよね。
こういうことは出来るだけ早くやってしまった方が良いと強くおもいました。
ちなみに私のお勧めの文字数カウンターの紹介をします。
・モジモジチェッカー→http://www.first-moon.com/mojimoji.html
・文字数を数えます。→http://www.geocities.jp/casual_idea/jisu.html
もしまだ使っていない方がいらっしゃったら是非試してみると良いですよ。