ワードプレスで一気に「nofollow属性」を適用するプラグインが!
前回サイトアフィリエイトで有効な「nofollow属性」の使い方を紹介しました。
(サイトアフィリエイトでnofollow属性を使い、売上が倍増した方法とは?)
しかし、現在すでにサイトを構築している方や、
毎回「nofollow属性」を付けていくのが面倒。
という方に最適なワードプレスプラグインが有ります。
そのプラグインとは「WP Nofollow Post」です。
それでは「WP Nofollow Post」の設定方法と使い方を紹介していきます。
「WP Nofollow Post」の設定方法と使い方
それでは「WP Nofollow Post」の使用方法をご説明していきます。
まず「WP Nofollow Post」を通常通りインストールします。
インストールするとワードプレス管理画面の「設定」の中に
「WP Nofollow Post」が表示されます。
そして管理画面に入りますと、このような画面になります。
設定はほぼ必要無く、どの発リンクにもNofollow属性を使用したい場合は
何も設定する必要がありません。
設定する必要があるのは、例えば「自分の所有するサイトにはリンクパワーを渡したい。」
といった特定のサイトにはリンクパワーを渡したい場合という場合や、
「投稿ページだけNofollowを付ける。固定ページだけNofollowを付ける。」
という設定をしたい場合のみです。
特定のサイトにはリンクパワーを渡したい場合
特定のサイトにリンクパワーを私場合は、上記管理画面画像の赤枠の欄に、
http://を抜いたURLを記入するだけです。
それにより、記入したURLに対してだけはリンクパワーを渡します。
ページの種類でNofollow属性を付けるか決めたい場合
ページの種類でNofollow属性を付けるか決めたい場合は、
「Activate on」という選択項目で
投稿ページのみに適用させる場合は「Posts」を選択
固定ページのみに適用させる場合は「Pages」を選択することでNofollow属性を
付けるか決めることができます。
設定はこれだけです。
この「WP Nofollow Post」を使用するだけで一つ一つのリンクを変更せずに
一気にあなたのサイトをNofollow属性にすることが出来ますので、
前回の記事サイトアフィリエイトでnofollow属性を使い、売上が倍増した方法とは?
を読んでNofollow属性が気になったら一度このワードプレスプラグインの導入を
検討してみてはいかがですか?