W3Cとは何か
「W3C」 とはなにか。
ホームーページを作っている方やアフィリエイトをされている方は
一度は聞いたり、見たりした事があるのではないでしょうか?
私のホームページのフッター部分にもついていますね。
↑上にあるロゴがそうです。
権威ある機関だ。
ということはぐらいはなんとなくわかっていましたが
良くわかっていなかったので調べてみました。
W3Cの正体とは!!
正式名称は「World Wide Web Consortium」
読み方は「ダブリュースリーシー」と読みます。
Wikipedia⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/World_Wide_Web_Consortium
wwwの標準化・非営利団体で、企業や団体がコンソーシアムを作り
World Wide Webの標準策定を行なっている。とのことです。
例えばHTMLの書き方の基準を作ったりしています。
HTMLのチェックを行い100点であれば
W3Cのロゴを貼ることができたりします。
ご興味がある方は一度どうぞ⇒Another HTML-lint gateway
直接的にアフィリエイトには影響がないと考えられますが、
あると信頼はできると考えられますね。
ただし結構裏の部分といいますか、憶測も結構あるみたいです。
例えば高い献金を出している企業の主張ばかりが取り上げられる等。
どの世界にもそういうことがありますが、、、
どちらにしろ現状で大きくおかしいという事もしていませんし、
一度チェックしてみたり参考にしてみると面白いと思います。